
でも、どうやって工場ワークスを利用すればいいのか分からないんだよね。
僕の希望する条件にあった仕事があればいいんだけど…
工場ワークスでは半導体の仕事以外にもたくさんの工場系の仕事を探すことができます。
しかも、働く地域、雇用形態(派遣、正社員)、給与体系(月給、日給、時給)はもちろん、寮の有り無し、休日など条件を指定して探すことができます。
細かい条件を設定できるのも工場ワークスのメリットです。
でも、細か過ぎるのが逆に分かりずらくデメリットになる場合もありますよね。
だから、工場ワークスのサイトにアクセスしてもどうやって半導体の仕事を探せば良いのか分からないないこともあります。
そこで【工場ワークスでなたの希望に合った半導体工場の仕事を最速で見つける手順】を図を使って解説しています。
一緒に、【3勤3休の仕事を探す方法】と【気になる求人に応募する方法】もここで分かります。
最速で探す手順はスマホ用とPC用で分けて解説します。


工場ワークスで半導体工場の仕事をさがす手順【スマホ用】
これから工場ワークスで半導体工場の仕事をスマホでさがす最速の手順は次の通りです。
- 工場ワークスの公式サイトにアクセス
- その他の条件から探す⇒項目の詳細条件から探すをタップ
- エリアを選択
- 業種の中の「半導体・先端技術」にチェックを入れて検索をタップ
ここから図解しますね。
①工場ワークスの公式サイトへアクセス
最初に工場ワークスの公式サイトへアクセスします。
公式サイトへアクセスすると基本的にあなたのお住いのエリアの情報が優先して表示されます。
「中部・東海」と表示されているのは一例だと思ってください。
もし、希望するエリアが表示されなかったら、公式サイトのトップページで変更できます。

赤丸のあたりをタップすれば候補となるエリアが出てきます。
最初にここで希望のエリアを選択しましょう。
②その他の条件から探す⇒項目の詳細条件から探すをタップ
公式サイトにアクセスできたらスマホの画面を下へスクロールします。

「その他の条件から探す」という項目が現れたら、「詳細条件から探す」をタップします。
③エリアを選択

「詳細条件から探す」の項目では最初にエリアを選択しましょう。
あなたが働きたいと希望する都道府県を選択できるようになっています。
④業種の中の「半導体・先端技術」にチェックを入れて検索をタップ
エリアの選択のすぐ下に「職種」を選択する項目がありますが、ここは飛ばして「業種」を選ぶ項目までスクロールしましょう。

『半導体・先端技術』にチェックを入れて、検索するをタップします。
ここまで最速で半導体工場の仕事を探す手順です。
早速、工場ワークスの公式サイトへアクセスして半導体工場の仕事を探してみましょう。
工場ワークスで半導体工場の仕事をさがす手順【PC用】
これからスマホではなくパソコンで半導体工場の仕事を探す手順を案内します。
- 工場ワークスの公式サイトにアクセス
- その他の条件から探す⇒項目の詳細条件から探すをクリック
- エリアを選択
- 業種の中の「半導体・先端技術」にチェックを入れて検索をクリック
画面の表示が少し違うだけで、基本はスマホと同じです。
①工場ワークスのサイトへアクセスする
スマホの項目でも案内しましたが、公式サイトへアクセスすると基本的にあなたのお住いの地域の情報が優先して表示されます。
「関東」と表示されているのは一例だと思ってください。
希望と違うエリアが表示された場合は、希望のエリアに変更ができます。
②詳細条件から探すをクリック

公式サイトにアクセスしたら画面を下にスクロールします。
『いろんな条件から探す』の項目にある「詳細条件から探す」をクリックします。
③働きたい地域にチェックを入れる
「詳細条件から探す」ではこのような画面が表示されます。

職種のところは飛ばして、あなたが働きたい地域にチェックを入れましょう。
④業種の中の「半導体・先端技術」にチェックを入れて検索をクリック
地域を選ぶ項目の次に業種を指定できるようになっています。

ここで「半導体・先端技術」にチェックを入れます。
下へスクロールすると検索ボタンがあるので、ここをクリックしてください。
これであなたが働きたい地域の半導体工場の仕事が表示されます。
ちなみに、PCでは【雇用形態、給与、こだわり】もここで一緒に指定することができます。

気になるものには一緒にチェックを入れると良いでしょう。ただし、チェックを入れすぎると候補となる仕事の件数が少なくなります。
だから、最初は細かい条件にはこだわらず検索して、その中からあなたの希望に合う半導体の仕事を探すのがおすすめですよ。
工場ワークスで3勤3休の仕事を探すには?
ここでは工場ワークスで「3勤3休(さんきんさんきゅう)」の仕事を探す方法を解説します。
3勤3休とは3日勤務して3日休みという勤務形態です。仕事とプライベートのメリハリがつけやすく僕がおすすめする働き方です。3勤3休は2交代制の半導体工場でよくみかけます。
ちなみに、3勤3休のメリットはここで解説しています。

3勤3休の仕事を探す手順こんな感じです。
- 工場ワークスの公式サイトにアクセス
- その他の条件から探す⇒項目の詳細条件から探すをクリック
- エリアを選択
- 特徴の項目で【2交代/3交代】にチェックを入れよう
- 業種の中の「半導体・先端技術」にチェックを入れて検索をクリック
これまで説明した流れの中に、④「特徴の項目で【2交代/3交代】にチェックを入れよう」が追加されただけです。
図解しますね。
特徴の項目で【2交代/3交代】にチェックを入れよう
エリアを選択したら「特徴」の項目までスクロールしてください。

スクロールしましょう
↓↓

特徴という項目のなかに「2交代/3交代」があるので、それにチェックを入れます。
チェックを入れた後は、さらに下へスクロールします。

業種から「半導体・先端技術」にチェックを入れて、検索するをタップすればOK。
2交代と3交代の仕事が検索結果に表示されます。一つずつ仕事をチェックしながら2交代で3勤3休の仕事を探しましょう。
ここまでが3勤3休の仕事に絞った半導体工場の仕事の探し方です。

工場ワークスの求人に応募する手順
気に入った求人に応募する手順を図解します。
①求人の詳細情報を確認
指定した条件で求人情報を確認することができます。その中から気になる求人は詳細をチェックしていきましょう。

「詳細を見る」で求人情報を細かくチェックしてみましょう。
求人情報では
- 仕事内容
- 給与
- 交通費
- 雇用形態
- 勤務時間
- 応募資格
- おすすめのポイント
などを知ることができます。
求人情報の最後には応募できるようになっています。

ここだという求人には応募してみましょう。
②求人に応募する
応募画面へ進むと「会員の方はログインすることで…」とあります。

会員になってログインすれば、応募入力の手間が省けます。
でも、ここは気にしなくても大丈夫です。
次の応募入力へ進みましょう。

入力に必須の項目は
- 氏名
- フリガナ
- 性別
- 生年月日
- 都道府県
- 連絡先電話番号
- メールアドレス
です。
電話番号やメールアドレスは応募した会社からの連絡を受けるためのものです。
メールアドレスはヤフーメールやGmailなどで大丈夫です。持っていない場合は応募する前に作っておきましょう。
履歴書と違って「応募の動機」や「自己アピール」を記入することはありません。だから、すぐに応募することができます。

入力が終わったら「規約に同意の上、応募する」をクリック(タップ)すれば応募完了です。
応募後は土日祝を除いて5日以内に会社の担当者から電話連絡があります。面接など採用までの流れは担当者に確認しましょう。
ここまでが応募の手順です。

でも、メール配信に同意したり、
会員になる必要はあるのかな?
最後の2項目のチェックについて
「当社からのオススメ求人メールの送信に」という項目は「同意しない」でも大丈夫です。
オススメメールがくるのが嫌な場合は「同意しない」にチェックを入れましょう。
もし、「同意する」にチェックを入れてもあとからメールの配信を停止できます。
「会員になると、お仕事探しがもっと便利に!」もチェックを入れなくて大丈夫です。
ただ、今後いろんな会社に応募するのであれば、応募画面の入力の手間を省くために会員になっておいてもいいかもしれませんね。
もちろん、必要なければ後から退会することもできるので安心してください。


