工場求人ナビナビの特徴や使い方をまとめた記事です。
最後まで読んで「使えそうだ」と思ったら登録してコーディネーターに相談してみてください。
目次
製造系専門求人情報「工場求人ナビ」とは?特徴や評判まとめ
工場の仕事を専門にしている求人情報、そして工場の仕事をよく知るコーディネーターがいるところはあるのでしょうか? これらを満たしているのは「工場求人ナビ」です。
工場求人ナビの特徴
全国求人なので希望のエリアで仕事ができる
時給1,200円以上など高収入の求人が豊富
軽作業が多いので体力に自信が無くても大丈夫
大手企業の工場なので安定して長く働ける
未経験OK・直接雇用・正社員求人もあり
工場求人ナビはWEBで利用できる求人情報サービスなので、パソコンやスマホで工場の求人を探せます。そして、専属コーディネーターによるサポートを受けることができます。
工場求人ナビを運営しているのは「日総工産」。1971年に創業された製造請負会社です。
「サポートが充実している製造業系求人サービス会社No.1※」という実績もあります。だから、あなたも安心して半導体工場の仕事を探せるでしょう。
※出典:工場求人ナビ公式サイト
ちなみに、工場求人ナビを利用した方の声をチェックすると
希望の業務を紹介してもらえた。
面接に行った際、他社と比べて、仕事内容の説明も丁寧で分かりやすく、条件も自分に合っていた。
赴任までの対応が早くて、すごくありがたかったです。
求職活動中は「収入」と「入社までのスピード」も重要視していたのですが、日総は合否がめちゃくちゃ早く、当日に内定を貰いました。
自分の人間性をしっかり知ろうとしてくれる姿勢に日総工産の魅力を感じました。
このような声がありました。
\親身なサポートで安心して働ける/
工場求人ナビで見つけられる半導体工場の仕事例
例えば、工場求人ナビにはこのような半導体工場の仕事があります。
◎半導体製造・マシンオペレーター業務等|時給1,700円|寮費無料

◎小型部品研磨のマシンオペレーター|時給1,400円|寮費無料
◎半導体製造におけるラインエンジニア業務|月給260,500円|正社員
◎半導体製造メーカーの開発試作にかかわる業務|時給2,000円|土日休
時給にすると1,500円以上する求人があるのは魅力ですよね。派遣社員が多い中で、正社員や正社員登用制度ありの求人もあります。また、ワンルームで寮費無料など生活面でも安心できます。
ただし、これらは一例なのでタイミングによってはすでに募集が終わっている可能性があります。現在募集している求人は工場求人ナビで確かめてみて下さい。
\親身なサポートで安心して働ける/
【簡単】工場求人ナビで半導体工場の仕事を探す3ステップ
工場求人ナビで実際に半導体工場関連の仕事を探して専属コーディネーターに相談する流れを紹介します。
ステップ1:工場求人ナビにアクセス
スマホで工場求人ナビにアクセスするとこのような画面が登場します。ここで「条件・キーワード」の項目をタップします。

ステップ2:半導体を選択
「業種・職種」を指定し、次の画面で「半導体」を選びます。


ステップ3:求人数が分かる
「条件に合う仕事○○件を検索する」をタップすると半導体関連の仕事を見つけられます。

あなたの希望の仕事があればそのまま応募してください。
ただし、応募しても必ずそこで働くというわけではありませんので安心してください。
と言うのは、応募したら「登録会」があり、ここで詳しい条件や入社までの流れなどを確認できるからです。
とりあえず、気になったら応募して登録会で詳しく話を聞くのがいいですよ。
もし、希望の仕事がなかったら先に登録会に参加しておくのも良いです。専属コーディネーターに3勤3休など希望の条件を伝えておけば、後から紹介してもらえる場合があります。
\親身なサポートで安心して働ける/
登録会は「WEB面接」もあるので自宅にいながら専属コーディネーターに相談可能です。応募後の流れは次の動画でチェックしましょう。3分ほどで必要なことが分かりますよ。
工場求人ナビを利用すると
コーディネーターによるサポートがあるので入社後のミスマッチを防げる
職場の悩み等を相談できるスタッフホットラインがあるので入社後も安心して働ける
給与前渡し制度で当面の生活費も確保できる
即生活できる寮や備品(テレビ・冷蔵庫など)も用意してくれるので、手荷物だけ持って勤務地に行ける
勤務地に行くまでの交通費を支給してくれる
このようなメリットがあります。
僕は派遣会社から紹介された半導体工場ですぐに働いてしまったため、給与面や働く条件などで後悔したことがあります。働く前にもっとリサーチしておけば良かったなと思うこともありました。
だから、事前に詳しいことを教えてくれる「工場求人ナビ」のようなところで半導体工場の仕事をさがすのもありだと思います。
\親身なサポートで安心して働ける/