当ページはプロモーションを含んでいます。

初心者のためのサッカー観戦講座

サッカーのフォーメーションの種類を見分ける方法は?

サッカーを観戦しているときに話題になるのが、「4-4-2」や「4-3-3」という数字。
この数字はフォーメーションと呼ばれていて、いろんな種類や特徴があります。
これを理解するとよりサッカー観戦が楽しくなります。

編集長

今回は「フォーメーションの種類」と観戦のときに見分ける方法についてです

スポンサードリンク

 

フォーメーションの種類は?

アキ

フォーメーションっていろいろ種類があるんですよね?でも、試合をみてもよく分からないんです。

編集長

フォーメーションはこの3種類が基本

4-3-3

fm433

4-4-2

fm442

3-5-2

fm352

現在日本代表のフォーメーションの「4-2-3-1」や「4-1-4-1」
と言われているものは、基本のフォーメーションから形を変えていったものです。
フォーメーションはDF→MF→FWの順で表現されています。

ナベ

ゴールキーパーも攻撃のひとりということで、GKも含めて「1-4-3-3」のように表すこともあるけど、日本ではGKを除いていることが多いですね。

「昨日の代表の試合は、4-4-2だったね」などと、サッカーのはなしのきっかけに
なりますが、さらに選手の配置(システム)についても語ることができれば、さらに
はなしが盛り上がっていくでしょう!

それぞれのフォーメーションの特徴やシステムについては、別の記事に書きます。

編集長

この基本のフォーメーションがあるんだと覚えておくといいでしょう。

アキ

わかりました。ところで、試合中に選手は動くから、どうすればフォーメーションが分かるんですか?

スポンサードリンク

 

フォーメーションの種類を見分ける方法は?

テレビでサッカー中継をみていると、試合前にスターティングメンバー
とともに予想フォーメーションが紹介されます。
これはあくまでも予想なので、本当は試合が始まってみないとどんな
フォーメーションなのかは分からないです。

でも、緻密な取材をもとに予想しているので、大体は予想通りになって
いることが多いです。
余談ですが、ヨーロッパのメディアは、スタメンやフォーメーション
の予想し、当てることが一つのステータスになっているそうです。

試合が始まると解説者は、フォーメーションとシステムの確認をして
この試合はどんな展開になるのかをはなし始めることもあります。
なので、はなしを聞けば、テレビ中継ではフォーメーションやシステム
は分かりやすいです。

スタジアムにいって、ライブで観戦するときは、解説がないので、
自分で判断しなきゃいけないんです。
そのとき、フォーメーションを見分ける方法があります。

ひとつは、キックオフのときです。
キックオフのときは、大体自分のポジションからスタートするので、
この瞬間を見逃さないようにすれば、フォーメーションが分かります。

もう一つは、ゴールキックのときです。
ゴールキックのときも自分のポジションに帰ってリスタートすること
が多いので、フォーメーションを確認することができます。

アキ

キックオフとゴールキックはちゃんと見ておかなきゃいけないんですね

それから、前半と後半や選手交代のタイミングでもフォーメーションやシステム
が変わることがあります。
このとき、どう変化したのか?が分かれば、試合の展開が予想できるから
サッカーをみるのが楽しくなります。

アキ

フォーメーションとシステムが分かるともっと深くサッカーのはなしができそうなので、楽しみになってきました

最後に

僕の好みは、「4-4-2」でツートップのフォワードのコンビネーションや
お互いの選手をいかすためにどう動くのかを見るのがサッカー観戦の楽しみなんです。
古い話ですが、日本代表のカズと武田のコンビは好きだったし、ブラジルのロマーリオ
とベベットのコンビも良かったです。
最近は、ツートップよりもワントップやスリートップを採用するチームが増えてきています。
フォーメーションとシステムは時代によって変化してきています。
こんなこともブログに書いていこうと思っています。

[ad#kiji1]