当ページはプロモーションを含んでいます。

初心者のためのサッカー観戦講座

ショートカウンターの弱点をエイバルの戦術から考察

乾貴士が初めてカンプノウでバルセロナに挑むことになったことでも注目された試合で、エイバルはおもしろいサッカーをしていました。

エイバルの戦術のポイントは、ハイプレスとショートカウンター

相手を恐れず勇猛果敢にバルセロナに立ち向かったエイバルでしたが、最後は力尽きて敗戦。

今回は、ショートカウンターの弱点をエイバルの戦術から考えてみたいと思います。

 

[ad#kiji1]

 

ショートカウンター戦術について

ショートカウンターは相手の陣内で、できるだけ高い位置でボールを奪い、素早く攻撃につなげていこうとする戦術です。

前線の選手がボールを持った相手に対して、プレスをかけてそれに連動して中盤やディフェンダーの動きも必要になってくるので、高度な連携がないと戦術として機能しません。

 

メリットとしては、相手の守備陣形が整っていないときに攻められるから、高い確率でゴールにつながります。

しかし、ハイプレスをかけ続けると体力を消耗してしまい、試合中に運動量がかなり落ちてしまうのが弱点。

運動量が落ちれば、相手のパフォーマンスが上回るので、当然失点する可能性も増えてしまいます。

 

エイバルのショートカウンター

バルセロナよりも力が劣るチームは、守備を固めてカウンターを狙うのが一般的な戦術です。

エイバルとバルセロナの力関係を考えれば、圧倒的にバルセロナが上でしょう。

 

しかし、エイバルはバルセロナに対して試合開始から、高い位置でプレスをかけてきました。

これはエイバルがバルセロナに真正面から挑んでいこうとすることを意味しています。

バルセロナは自分たちでボールをキープする技術に優れているので、前からプレスをかけてくれば、それを交わして相手のスペースを利用してゲームを支配することが可能なチームです。

よって、この試合はバルセロナの一方的なゲームになるだろうと予想していました。

 

[ad#kiji1]

 

意外にもエイバルが先制ゴール

エイバルは、ボルハ・バストンヴェルディを中心にして、バルセロナのピケのところまでプレスをかけてボールを奪いにいこうとしていました。

もちろん、そこには左サイドのミッドフィルダーで先発した乾貴士も連動して動いていました。

エイバル陣内に入られたときは、サイドにバルセロナの選手を追い込んでボールを奪うという守備も機能していました。

 

そんな守備の流れの中から、前半9分にエイバルにゴールが生まれました。

ダニ・アウベスが右サイドのスローインからラキティッチにボールをパスすると、素早くエイバルの選手たちが体を寄せていきました。

ラキティッチはダニ・アウベスとパスを回して、エイバルのディフェンスを剥がそうとしますが、たまらず自陣のセンターサークル付近にいたバルトラヘバックパス。

 

そのバルトラヘプレッシャーをかけたのがバストン

これはバルトラに交わされますが、そのとき、ヴェルディがスライディングでボールを奪い、流れたボールに反応したのが乾。

乾はダイレクトで前にいたバストンへパスを出し、さらにダイレクトでヴェルディへ。

ヴェルディは縦に走込んできたケコへパスを送ると、ケコは倒れこみながらシュート。

これは、バルセロナのキーパーブラボに弾かれてしまいましたが、そこに詰めていたバストンが落ち着いてゴールを狙い得点にしました。

 

ヴェルディがバルトラからボールを奪ってからシュートまでわずか8秒間のできごとで、見事にエイバルのショートカウンターが決まったシーンでした。

 

強みも弱みも乾に象徴されていた

この試合の乾は左サイドから仕掛けるシーンもあり、攻撃に絡むこともありましたが、良かったのは守備の意識が高かったことです。

先制点を取った後も、乾はエイバルの戦術どおりに、前線からのプレスで果敢にボールを奪いにいこうとしていたし、動きもよりアグレッシブになりました。

 

前半は、このままいくと思われた21分エイバルは、同点にされてしまいました。

これはエイバルのプレスが効かなかったというより、バルセロナの攻撃力の優れたところが活きたシーン。

前半、1-1で終了と、すごく見ごたえのある試合展開でした。

 

後半になってもエイバルのハイプレスは衰えてはいません

乾もピケのところまでいっていたし、よく動いていました。

 

しかし、乾の動きが後半20分過ぎになると、ガクッと落ちてしまいました。

それまで、ボールを追いかけていたのに、それができなくなったり。

とともに、エイバルのプレスはなくなっていきました。

 

乾の動きはエイバルのハイプレスからのショートカウンターを忠実に実行し、体力を消耗してしまったことを意味しています。

ボールに絡むことが少なくなって運動量を失った乾は、後半34分に交代。

ハイプレスをかけ続けてショートカウンターを狙う戦術の難しさとともに弱点を実感したシーンでした。

 

乾はショートカウンターから得点をあげる起点になり、その後体力を消耗して交代してしまったのをみて、私は乾がエイバルの戦術を象徴していたと思いました。

 

最後に

ただ、エイバルは3失点はしてしまったものの、その戦い方は思ったよりも一方的なゲームにならなかったのは意外でした。

全体的に運動量がなくなってしまってもっと点を奪われてしまうと思ったからです。

運動量が落ちても粘り強さをみせてくれました。

 

負けてしまったけど、エイバルがバルセロナに挑んだ戦術は評価できるし、最後まで楽しませてくれました。

バルセロナを恐れず、果敢に挑んでいったエイバルは、他のチームに勇気を与えてくれたのかもしれないです。

 

[ad#kiji1]