15-16リーガエスパニョーラ第11節、バルセロナvsビジャレアルの試合をみていたら、バルセロナのサイドバックの動きがおもしろかったです。
今回はバルセロナのサイドバックの動きについて語ってみたいと思います。
バルセロナのサイドバックの動き
以前、ドルトムントのサイドバックが複雑な動きをしているということブログで話題にしましたが、バルセロナもドルトムントと違っておもしろい動きをするチームです。
2015-16シーズンのバルセロナのサイドバックは、右サイドにダニエウ・アウベス、左サイドにジョルディ・アルバがレギュラーとして活躍中。
一時、セルジ・ロベルトがアウベスの代役として、右サイドバックとしてもいい動きを見せてくれましたが、やはり中盤のポジションが合っています。
今回は、ビジャレアル戦におけるサイドバックの動きを次の場面に分けて分析してみます。
ボールをキープしているとき(攻撃)
ボールを奪われたとき(攻→守)
です。
ボールをキープしているとき(攻撃)
バルセロナは、ボールをキープすると短いパスでつないで前にボールを運んでいました。
センターバックのピケがボールをもつと、ブスケツが近くに下りてきて、ボールを前にビルドアップしていきました。
このとき、左右のサイドバックのポジションは高くなっていますが、アウベスとアルバでは動きに違いがありました。
アウベスはセンターライン付近のサイドでボールをもらうと、前にいるセルジ・ロベルトとパス交換をしながら、縦へ進んでいったり、中央やときにはペナルティエリアの中まで進入する動きが多かったです。
逆サイドのネイマールからのクロスボールに合わせて、シュートをうつ場面までありました。
一方で、アルバはボールをネイマールにパスして、ネイマールのサポートをする動きが多かったです。
右サイドのムニルとくらべてネイマールにはドリブルからの突破力があるし、パスもできてチャンスメークができていました。
アルバが積極的に相手陣内の奥深くまで進入して攻撃参加することは少なかったんです。
アルバは右サイドのアウベスが積極的に上がってくるのに対して、守備のバランスをとっているように思いました。
それでも、ビジャレアルのディフェンスラインに隙があれば、そのスペースへ移動してビジャレアルのディフェンスをかく乱するような動きもありました。
ボールが奪われたとき(攻→守)
バルセロナがビジャレアル陣内で攻撃をしていてボールを奪われたら、前線の選手は素早くプレッシングをして取り返しにいこうとしていました。
これはバルセロナの守備の基本なんですが、ボールを奪えなかったときはカウンターを受けてしまうことになります。
このときのサイドバックは、カウンターを阻止するための動きをしていました。
後半6分、セルジ・ロベルトがビジャレアル陣内でプレッシングを受けてボールを奪われてしまいました。
サムエル・カスティジェホが、ボールをキープしドリブルでボールをセンターサークル付近まで運び、デニス・スアレスへパス。
ここに体を寄せてビジャレアルのカウンターを阻止したのが、アウベスでした。
このプレーでアウベスはファールをとられてしまい、イエローカードを受けてしまいましたが、いい判断だったように思いました。
また、インターセプトを狙う動きもありました。
後半23分、バルセロナがボールを奪われて、ビジャレアルはボールを縦へ入れてきました。
ブルーノ・サリアーノがセンターサークルあたりで、パスをもらって素早く前にいたロベルト・ソルダードにパスを出しました。
しかし、アルバはそのパスをインターセプトしてバルセロナがボールを奪い返す場面もありました。
アウベスとアルバは、ボールを奪われたときにすぐに自分のポジションへ帰ろうとするのではなく、カウンターを阻止したり、ボールをインターセプトする動きをして、ピンチを最小限にしようとしているんだろうと思いました。
最後に
同じサイドバックで左右で違いあるのは珍しいことではないですが、攻撃時にアウベスとアルバには違いがあります。
バルセロナの場合は攻撃が左サイドからの方が迫力があって、逆サイドのアウベスがネイマールの攻撃の的になることあるからアウベスはペナルティエリア内まできてしまうんでしょう。
これはメッシが怪我でいないことも関係していると思うので、メッシが復帰したときにどんな違いが現れるのかも気になるところです。